好き好き 合唱

「歌」ってすてきだね。

丸なすのおやき

お盆の準備で買い物に出かけました。
地域のスーパーですが、丸なすのおやき、蒸したおやき売っていました。

懐かしの蒸しおやき。買わずに作ってみました。
くっつかないようにみょうがの葉に包んだっけ。
今日のなすは丸なすでなく「ていざなす」という巨大ななすの輪切りです。
輪切りに切れ目を入れて、間に調味したみそをはさみます。

イメージ 1
おいしいのは、鬼無里のいろは堂の油を引いて焼いたやつ。
そば粉も使われていて、中身もいろいろですよね。
八坂の灰焼きおやきなどカチカチの硬いのは、絶対パクパクは無理。
赤んぼうの頭くらいの大きさ。包丁もはいらないような。

子供の頃は、母が北信出身なので、当然蒸しおやきでした。
一緒に作りながら丸なすのおやきが懐かしいとよく話していました。
私としては、あんこやなすのみそ炒め程度の中身だし、特別おいしいともなんとも。
旧盆に作るらしいです。だからスーパーで売っていたんですね。

おやきは、いつからか観光名物的な存在になっています。
いろは堂のは、初めて食した頃は目からうろこ的においしかった。
今は松本でも買えるし定番な位置づけ。

大体松本は、おやき文化ではなく、おまんじゅうです。
卯の花の入ったのが好きです。無愛想な里山辺のほたかや、まだやってるかしら。
でも実は、友人の家のがいちばん好き。