好き好き 合唱

「歌」ってすてきだね。

防災訓練 炊き出しはおにぎりと豚汁

今日は、防災訓練でした。
耳澄ましていたんですが、1か所のみの防災放送だったので聞き逃し、それでもおかしいなー。
と思って集合場所に行こうと自転車で出てみると、すでに隣組の方たちが帰ってくるではありませんか。
また、やっちゃった。 確か去年も聞こえなかった。

公民館の役員は手伝いがあるのでそのまま公民館に行って、消火栓訓練、AEDの取り扱い、炊き出し訓練です。
大きなガス炊飯器やナベがそろっています。炊き出しはおにぎりとトン汁です。
大根5本、にんじん10本、玉ねぎ、ごぼうにこんにゃく、しめじ、ジャガイモ、油あげ、なぜかさつま揚げ。
豚肉。スゴイ量です。
ごはんの担当がお米の量を間違え、芯のあるごはんになってしまって、あわてました。
蒸かし直していくらか良くなりました。おにぎりも相当な量です。
大勢いる場合は、良いことも悪いことも。こういうことも訓練なのでしょう。

消火栓の訓練も消防団の方の指導で行なわれました。
接続、開栓、放水。安全のため、消火栓に接続したホースはまっすぐ伸ばさず、カーブさせます。
そして合図があったらゆっくりと開栓します。
合図は放水始めとか放水止めという動作とともに、消火栓側、放水側、双方で大声で復唱します。

訓練では、実際に筒を持って構えたのですが、もっと水の勢いがたくさんで、かっこよくできるかと思っていたら、
消防団員の方が安全優先されているようで、先にやった男性に比べて、 水もせいぜい7~8メートル、それに手が添えられいてるので達成感なく、ちっとも面白くなかった。 
見た目どおりに、わたし、か弱く見えたのかしらね。

近所の火事で実体験した方は、ホースのカーブも、ゆっくりの開栓も、すっ飛んでものすごい勢いで水を出してしまったと言ってました。それでも、消火栓の扱いがわかっていたので良かったとのこと。放水側は、近所の会社の自主防災の消防団員だったので大丈夫だったのだそうです。